カテゴリー別アーカイブ: late-showa

昭和レトロ・いっぽう堂へふたたび

みなさんこんにちわ、昭和レトロ大好き!かりんとベアです。ひっさびさの更新になりますが、いかがお過ごしでしょうか?
何でまた急に思いだしたかのように更新したかと申しますと、京都は三条商店街にあります昭和レトロ『いっぽう堂』さんにたまたま遊びに行った時に、最近テレビや雑誌の取材が連発してるという事を聞きまして!!こりゃエラいこっちゃ、ちょっと久しぶりにブログを書いてみよかとなった次第です。
一年ぶり位にいっぽう堂さんに遊びに行こうと思い立ったキッカケも、たまたま夕方にテレビをつけたらちょうど店長さんが映ってて、「ひぇぇーーーーー!?」ってなったのです。

お店に行くと、いっつも何時間もお邪魔してしまって申し訳ないとおもいつつ、店長さんも熱く楽しくお話をして下さるのでついつい時の経つのを忘れちゃうんですよね~。
いっぽう堂さん、ここ最近はインスタグラムの方に力を入れておられるみたいなので、インスタされてる昭和レトロ大好きな方はぜひぜひチェックしてみて下さい!
いっぽう堂さんのインスタ

で、久しぶりにお邪魔して目に付いたのがこの猫ちゃんストラップ!!

店長に、「この猫ちゃん、めちゃカワなんですけど、誰ですか?」って聞いたらなんといっぽう堂オリジナルの『ロジ』ちゃんというそうで!
インスタにチョコチョコ載せてたら、やれカワイイやらそれプリチーやら、段々と人気になってきたそうです。
そこで、ロジちゃんストラップを作ってみたら予約が殺到したそうな!
制作は同じくインスタグラムをされていて、樹脂粘土教室もされているという『まなネコ』さんにお願いしたと。
まなネコさんのインスタグラム
クレイアートや樹脂粘土などに興味のある方は、ぜひお問い合わせをどうぞ!

絵を描いたり物を造ったり、頭の中で想像している物を実際に形に出来る方は、ホント尊敬しますねぇ。

で、私もオリジナルキャラの『かりんとベア』で勝負しようと野望を抱いた訳ですよ!
以前から『SUZURI』っていうサイトで、かりんとベアのマグカップやTシャツやiPhoneケースなんかを販売してまして。可愛いんですけど、まぁーこれが全く売れてない(笑
宣伝も全くしてないし絵柄も二種類だけと、中々の商売っ気の無さ!ていうか売る気ねぇだろな趣味レベル。趣味というか面白そうだから登録してみただけという感じでして。
かりんとベアに興味がおありでしたら、ちょっと覗いてみて下さいね!
新しいアイテムとして、赤ちゃんのよだれかけとロンパースが出来ましたよ。坊ちゃんやお嬢ちゃん、はたまたご親戚やお友達のご出産祝いにぜひ!
かりんとベアのSUZURI

京都・いっぽう堂さん

京都は三条商店街に、いっぽう堂さんという昭和レトロなお店があります。三年くらい前に開店されました。三条商店街近くに住んでる友達を訪ねた時に開店して間もないお店と遭遇!

top_ippoudou02

ソッコー入店しました!昭和のワンダーランドやぁ~。

top_ippoudou01

話が弾んで一時間ほど店長とお話しをして、お店を後にしました。その後、二年ほど中々行けなくって気になっていたのです。

で、去年の夏ごろからツイッターを始めまして、色々懐かしものを検索しているといっぽう堂さんの記事が!いてもたっても居られなくなりさっそくお店を訪ねると、なんと店長覚えて下さってました!

IMG_2365

開店当初より品数が増えてパワーアップしてました。またまた話が弾んで一時間以上お店にいました。レトログッズに囲まれていると、時の経つのを忘れてしまいますね!ずっとこの空間に居たいと思わせる魅力があります。店長の人柄も、古き良き昭和の風情をかもし出されておられます。あんまり意味が分かりませんが、要するにいい人って事です。

店内は、おもちゃ箱をひっくり返した様な感じ。この混み具合が逆に落ち着きます。いっぽう堂さんもブログを始められたそうなので、ぜひチェックしてみて下さい!おすすめの人形などを紹介されています。

場所は京都、三条商店街の東端らへんにあります。

いっぽう堂

京都市中京区岩上通三条下ル下八は文字町685

営業時間 13:00 ~ 20:00
定休日  木・日曜日 ・雨の日

最近もう一軒開店されたそうで、東寺さんの近くだそうです。また京都に行く時にぜひ行きたいです。

いっぽう堂 東寺店

京都市南区四ツ塚町92-5
営業時間 13:00 ~ 19:00
定休日 木曜日 (他に不定で休みの場合あり)

皆さんも京都にお越しの際は、ぜひ行ってみて下さい。ほっこりしますよ!三条商店街の雰囲気も中々の昭和っぷりなので、気に入ると思います。