カテゴリー別アーカイブ: parents

古〜い冷蔵庫

ウチの両親が商店をやってた時の物シリーズです。コカコーラの冷蔵庫で、氷水を入れて冷やすタイプのエコなやつ。よく縁日とかでジュース売ってる露店で見かけますよね。あのプラスチックの物に比べて、鉄の塊とでも言いましょうかかなり重厚なおももち。一人で移動させるのに、ヒーコラ言いながら動かしました。

image

 

 

 

 

 

 

 

開けるとこんな感じです!

image

 

 

 

 

 

 

 

こちらも氷で冷やすタイプで、三丁目の夕日に出てきそうな雰囲気です。二階に氷を入れて冷やします。かなり古いので、あちこち締まりが悪くなっていてキッチリ扉が閉まらないという。。これもめちゃめちゃ重たいです。

image

 

 

 

 

 

 

 

昔はそこら中に氷屋さんがあって、夏ともなればあっちこっちに配達で忙しそうでした。

今でも飲み屋街に行くと、氷屋さんが活躍しておられますね。昔バーテンしてたので、毎日注文してました。

ちなみに、題名の『古〜い』なんですけど、昔の自販機の冷た〜い・あったか〜いをフィーチャーしてみました。
フィーチャーとフューチャーを間違えておられる方を良く見かけますが、ちょっと気をつけた方がよろしいかと。。
あと、ジュラシックパークの事をジェラシックパークと間違えてる方も多いですね。ちょっぴり恥ずかしいですね。。
(◍′◡‵◍)
公園にいる人、みーんな嫉妬してんのかい!っていう。

※ジェラシックパークという歌は実在しています。

キリンチェスタ

こんにちは、かりんとベアです!

物置発掘シリーズ・お店編01

物置発掘シリーズ・お店編とは、昔ウチの両親が売店をやってましてそこの物置にあったモノを発掘するというそのままなシリーズです!

両親が頑張って商売をしていた時代の空気感を残しておこうと思いました。昭和40年代ごろなので、middle昭和ですね。ツイッターにアップしていたモノを整理・補足していきます。

ツイッターの最初の頃に、ウチの両親がお店をやっていた時シリーズとしてアップしていた画像です。途中から第何弾とか数えるのやめましたです。

冷蔵庫の側面に貼ってあった、浅田美代子さん。キリンレモンサービスの爽快無敵チェスタです。写真の様なイラストの様なタッチが雰囲気良いですね。浅田美代子さん入りのチェスタは、なかなかレアだと思います。

チェスタ

昭和45年(1970)発売された炭酸飲料で、グレープフルーツとグレープの二種類ありました。キャッチフレーズは、『逃さないで青春』です。後にキリンメッツのグレープフルーツにその座を譲り、ヒッソリと販売終了されました。子供の時はあんまりジュースとか飲ませてもらえず、 週一くらいで飲めるのが嬉しかったです。